【番外編】


尾道七佛巡り      [ 広島県尾道市 ]
【行程】
 [1日目] 三田−(JR)−福山(昼食)−福山城−福山−(JR)−尾道−(バス)−養老温泉
 [2日目] 養老温泉−(バス)−尾道駅−(バス)−浄土寺下−浄土寺−海龍寺−(鎖道)−奥の院−
      西国寺−摩尼山−西国寺−大山寺−(ロープウェー)−千光寺公園−千光寺−天寧寺−
     (昼食)−市役所−持光寺−尾道駅−(JR)−三田
【福山城跡】
 徳川家康のいとこである水野勝成が備後10万石の領主として入封,築城し,当時,石高に比して破格の規模を誇った福山城。廃藩置県まで藩政の中心でした。
現在,城郭の中には,天守,月見櫓,御湯殿などさまざまな建造物があります。中でも伏見櫓と筋鉄御門は,1622年の福山城築城にあたり将軍徳川秀忠から拝領したもので,国重要文化財にもなっています。
天守は,1945年の戦災で焼失し,1966年の市制施行50周年記念事業で再建されました。
また,当時の福山城の天守北側には,防御力を上げるための鉄板が張られていたことから,2022年8月に全国からの寄付により「令和の大普請」が完了しました。
【尾道七佛巡り】
 平安のいにしえより守り抜かれてきた尾道。
その中心に位置する由緒ある七つの寺が、人々の間に今も伝わる信仰をあきらかにしました。
『癒しのまち・尾道』の象徴として、宗派を越えての繋がりにやがて「尾道七佛めぐり」となったのです。


 [1日目]

  三田から福山経由で尾道へ!
駅前の福山城!



福山城案内図!


伏見櫓!


筋鉄御門!

筋鉄御門に入ります!

本丸の天守!


こちらが天守です!


鉄板が張られた天守北側!


福寿会館でひな祭り開催!

福寿会館玄関!

各年代の雛人形!




明治初期の雛人形!(内裏様の位置が逆)


江戸時代末期の雛人形!(内裏様の位置が逆)


福寿会館の庭から天守が望めます!

本日の宿「養老温泉」!



 [2日目]

   今日は、尾道七佛巡りです!

養老温泉から出発!

バスで「浄土寺下」下車!

坂の町「尾道」の階段!


浄土寺の山門です!

本堂!

多宝塔!


桜が咲いてます!


海龍寺!


本堂!

この寺は、文楽の墓があります!

奥の院へのルート案内!

鎖道を行きます!

壱の鎖!




登り切りました!

弐の鎖です!





私も登ります!



弐の鎖上部からの景色!

参の鎖に向かいます!



参の鎖です!

足場が無い!







参の鎖上部!


奥の院です!

展望台!

三番目の西国寺!



ここでも桜が咲いてます!

三重塔!

タンク岩!


仁王門!(仁王さんの大わらじ)

大山寺!
本堂!

御袖天満宮!


千光寺公園ロープウェー!

文学の小道から千光寺へ!


千光寺本堂!


石鎚山鎖行場!

今日2回目の鎖行場!







石鎚山ご本尊!

坂の町「尾道」の石段!


天寧寺三重塔!

天寧寺!


本堂!

五百羅漢!

尾道市庁舎!

船の甲板にいるようです!


外観も船のイメージ!

最後の持光寺に行きます!

持光寺山門!

本堂!